今年の記録的な暑さがおさまり、秋の気配を感じる温かさの中、
9月の28日、29日の2日間、北品川の聖跡公園で、
南さつまのブースを無事出展できました。
「緑茶ブース」では、去年に引き続き、緑風会の厳選した茶葉の冷茶を販売しました。
緑色が美しく、甘みが豊かで、口当たりがまろやかな逸品です。
清木場果樹園の「金柑ブース」では、人気の金柑ジャムを中心に、新商品も販売しました。
どちらのブースでも、たくさんの方々に試飲・試食をしてもらい、
「おいしい」という表情をたくさん頂きました。
自信をもって販売している商品に対して、こうした表情を返してもらえると、
こうした活動に取り組んできて本当によかったと実感します。
「焼酎ブース」では、南さつま市を中心に、鹿児島県各所の厳選した焼酎を販売しました。
まぼろしの焼酎「一どん」、3種類の焼酎の飲み比べセット、
など大いに盛況を頂き、見事に完売いたしました。
毎年来てくださる常連さんも多く、また来年に向けて焼酎のセレクトに力が入ります。
出展終了後には、南さつまと首都圏のメンバーとの交流会を催しました。
今年出展して得た気づきや課題などを皆でざっくばらんに話し合い、
とても濃厚な交流ができました。
9月28日と29日の2日間、しながわ宿場まつり、聖跡公園内で催される「日本各地の恵み 酒と物産展」に南さつまのブースを出展します。
これまで「さつま・すんくじらの恵み~食と酒の祭典~」として2009年よりしながわ宿場まつりの一画を借りて、南さつまの食と酒を扱ったブースを出展してきました。
「日本各地の恵み」は、「さつま・すんくじらの恵み」を受け、南さつまだけでなく、全国からブースの出展を募ろうと発展した企画です。今年からは「日本各地の恵み」の南さつまのブースとして出展していきます。
今年も南さつまの活性化に取り組まれている方々や事業者が来ます。今年ブースを出展する事業者は、緑風会の方々と有限会社清木場果樹園の清木場真一さんです。
出展ブースは以下の4つです。
■加世田茶の甘みを活かした冷茶を販売する緑風会ブース
■完熟キングオレンジの甘みたっぷりのジュースやキンカンジャムを販売するキンカンブース
■南さつま市周辺地域を中心にセレクトした焼酎を販売する焼酎Barブース
■鹿児島県自慢の特産品を出品するアンテナショップブース
今年は漁協ブースの中心メンバーが日本にいないため、漁協ブースはお休みします。
南さつま市周辺地域の魅力溢れるブースを準備していますので、
興味のある方、28日、29日のご予定が決まっていない方は、是非足をお運びください。
出展ブースは南さつまの事業者と、東京のサポートメンバー(30名弱)で運営しています。
この催しを通して、より多くの人々が交流できることを目指しており、
現在もサポートメンバーを募集しております。
2日間の内、こられる時間だけでも構いませんので、興味がある方は是非
こちらよりご連絡ください。

■昨年のお祭りの様子
7月19日(金)~21日(日)にかけて、
毎年恒例となった南さつま周辺地域へのツアーを開催しました。
これまでで一番、天候に恵まれた、夏満喫のツアーとなりました。
初日の19日は、
後から鹿児島に入るメンバーと空港での合流を考え、
南さつまには入らず、
天草へ足を延ばしました。
一同車に乗り込み、空港から、出水市の武家屋敷群を経由し、
天草・鹿児島国道フェリーに乗り込み、天草の南端に上陸。
■出水の武家屋敷群-剣術に秀でた武士たちが、藩の防衛を兼ね居住していたそうです。
そこから丸一日かけて北上。
展望台に着く頃には、日も傾きかけていました。
■高舞登山の展望台‐天草の島嶼を一望できる絶景!
ここからは一路、南さつまへ。
翌日は、早朝から定置網体験。
この時期から獲れはじめる秋太郎(バショウカジキ)はかからなかったものの、
カツオなど豊富な種類の魚が獲れました。
■あと、ウミガメが網に掛かっていました(後ほど、海に放流しました)。
定置網体験の後は、枕崎で鰹節工場を見学。
■的場水産‐燻っただけの荒節とカビを利用して乾燥させた枯節があります(写真は枯節)
工場見学後、中原水産株式会社の中原晋司さんから、
おいしいダシのとり方を教わりました。
南さつまに戻り、清木場さんの金柑畑、緑風会さんの
見晴らしのよいお茶畑を回り、工場を見学させてもらいました。
■金柑の花
■緑風会さんのお茶畑-今まで訪れた中でもっとも澄み渡っています
■トラックの荷台に乗り、はしゃぐ(公道ではありません)。
夜は、がんじん荘で、南さつまの方々とのんかた(飲み会)。
最終日の朝は、船で無人の海岸に渡り、海水浴、と自給のバーベキュー。
■素潜りでとった「うに」を生で食べました
■焼いて醤油を垂らしたトコブシ(小さいアワビのような貝)は絶品!!
南国の夏を満喫した2泊3日でした。
来年の夏も開催する予定です。
ツアー内容が固まり次第、追ってお知らせいたします。
告知
2013年9月28日(土)・29日(日)に品川宿場まつりの一画を借りて、
今年も「さつま・すんくじら~食と酒の祭典~」を開催する予定です。
皆さま、ぜひお越しください。
また、お手伝いしてくださるボランティアも募集しています。
興味がある方は、下記までお問合せください。
http://www.sunkujira-pj.com/inquiry.php